仙台
朝起きると、風は強いものの、日差しはやわらかくて、 外に出てみたいな、という気持ちになった。 こども園にカフェがあるらしい。 というのは前から聞いていて。知人がちょうどそこに今いる というのをFacebookで見つけて、午後の道を歩き出した。こども園…
「すいません、今日はないんですよ」 「えええ、だってメニューに書いてあるのに?」 仕事を終えて、ひとり焼き鳥を食べながら一杯飲んでいると、隣の席から声がする。
引っ越すことにした。 就職先の単身寮に入ることになったからだ。まあ、就職せずにフリーターとしていることになっても、来年度からは実家を離れようとは思っていた。 「これはもう処分していいのな?」 ある程度片付けたぼくの部屋に親父が入ってきた。 「…
「どうするの? それで」という言葉が聞こえてくる。仙台市の国分町前の横断歩道。 信号で待っていると、これから飲みに行くらしいちょっと会社帰りのややフォーマルな格好をした女性が2人で話をしている。 「うーん、別れる。まあ、前々から考えてて、こう…
24時間が終わってみると不思議と眠くはないことに気づいた。 それでも少しばかりの疲労感が体の中をむずむずと流れ、湯船につかりながら、ここ24時間のことを考えた。 ぼくが24時間ひとつの場所にいて、来た人と語り続けるという場を仲間と作ってみた。 社会…
先日のイベントで使った店をもう一度訪れた。 今度はひとりの客として。 一度イベントで使ったお店は、もう一度訪れるようにしている。今回はiPad Airを忘れるという理由もあるけれど(iPad Airがない期間、ぼくは囲碁ができなくて発狂しそうだった。老婆か…
やあやあ、ちょっとブログを書かなくなると大変腰が重くなりますね。うむ。 先日の土曜日は仙台にてBIG PARTYというイベントをつくりました。「新年会」と銘打って、第1部は高校生のみ。第1.5部は高校生と大学生以上が交流できる時間。第2部は大学生以…
オフ会的なことをやってみました。 いんや〜。 楽しかったー もしやりたいという人がいたら今後の参考になるように。 開き方のコツなんぞもすこーしだけ書いてみます。
家を出で駅に向かう途中で、夫婦が玄関から出てきながらケンカをしていた。 「急いでるって言ってんじゃん」「だからちょっと待で(て)って」おうおう朝から騒がしいのうと思って、けれど他人の口ゲンカを見るのは好きなのでのらりくらりと見ていた。「落ぢ…
今日、仙台のマクドナルドで、子どもをレジに立たせていた。子供がマックの店員の格好をして、その後ろに本物のクルーが立って教える。 どうやらこういうことをやっているらしい。 4台あるレジのひとつのレジを使って行われてたんだけれども、面白いから他の…
仙台には2種類の人間がいる。 光のページェントを楽しめる人間と楽しめない人間である。 ぼくは後者だった。 楽しめぬ。仙台を拠点にし始めて今年で9年目だが、楽しめぬ。
この瞬間に仙台にいて、歴史の一点を見た気がしました。 なんて言ったら大げさになるかな。 けど、それくらい長く長く時間をかけてきた、地下鉄東西線が、 いよいよ動き出した。 今回は、ぼくが見た仙台地下鉄東西線の姿と、そこから考えた今後のことについ…
飲み会(パーティー)でした。 ひさしぶりに、テンションがわけわかんなくなるくらいまで飲みました。
仙台で「発信」を考えるひとたちの集まりをひらいています。 先日はその2回目。
残暑もきびしくなってきましたが 今週のはてなブログのお題が 『今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2015夏」』 というのもありまして、今夏の写真をInstagramから ごそっとまとめて写真展としてお送りします。 天高く 雨上がり 大きな大きな …
川の音が聞こえて 葉っぱがさわさわする音が聞こえて。 鳥がぴいぴい言ってる音が聞こえて。 想像してみる。 たぶん、こういう音が聞こえなくなったら、 きっと世界が絶えず動いてるなんて思わなくなるんじゃないかと思う。
300個以上のブラックサンダーを使って超巨大なブラックサンダーを作ったら…義理の塊プロジェクトの挑戦 今年は、全米が涙する作品になりました。
バスを降りると、すぐに地下にもぐる。 そこから、予備校まで仙台の地下の道をずっと歩いて、 次に上に上がるのは、予備校のすぐ目の前になる。 2浪目のとき、こんな通学を繰り返していた。 最近、久しぶりに通ったら、あのときの感覚が油断したらぐわっと…
きっとそこには、さっきまで 春が座っていたんだと思う。 関連する記事 ・『ぼくらの生活はガタガタ崩れていく。トラック一台で』 ・『ちょいご褒美な花見を仙台でやりたい → 『森の香本舗』の菓子を片手に出かけよう』 ・『あなたを手放すときこそ、一番き…
仕事もしたい!美味しい食事もしたい! そんなニーズを一気に満たしたいと思ったぼくは、スシローで食べながら仕事するという一大プロジェクトに挑みます。 結論から言うと、進まぬどころか、最悪の結果でした。
自分が毎日何をしているか、 自分が何を考えているか、 どこに向かっているか、 どんなことに興味を持っているのか。 大げさなようだけど、自分の毎日が意味のあるものに変わっていくよ。 ブログを書くようになってから。 後輩に 「ブログ書いてどうですか?…
東北大学附属図書館に、ついにカフェが登場。今回はそのカフェに行ってきました。 そこには、大学図書館にあるカフェだからこそ見える景色もありました。
仙台も桜真っ盛りでございます。今日はそんな桜の咲き誇る中、 いつもよりもちょっとリッチに 和菓子をもってお花見をしようと思いました。
東京留学に行ってきた。 日数にすると2日強と言ったところ。 今回はその経験をまとめて、今後、自分が拠点としている仙台に生かしたいと思う。 そして他の方にも生かしていただけたらとも思ってここにあげておく。他にも花見をしたり、ご飯を食べたりして、…
上野恩賜公園スタバの花見は、最高でした。
その朝ごはんを食べていて、淡々とした安心と虚しさを感じる。
「あの日」をぼくらは共感しあえない。 「あ、あのときは入試前で、こっちいなかったんです」 「テレビで見てました」 と後輩に言われると、あーそうなんだ、とため息が出る。黙祷をよびかける放送が各所で流れる。 道端で立ち止まり黙祷を捧げる人がいる。 …
『大学ICT推進協議会』という場所で喋くってきました。 画像転載元はこちら
今年の冬の朝、ファーストフード店の開けては閉まるを繰り返す自動ドア近くで勉強をしていた。店に入る風が冷たかった。強制的な勉強はとても嫌いで、ストレスも溜まるし、就活もあるし、ものすごくイライラおばさんだった。東京と仙台の往復を繰り返すし、…
大地、恋愛相談。Love Latte / PoYang_博仰