キャッシュレス時代クレジットカード何枚も持つならアブラサスの「小さい財布」オススメしたい
わたくし、現在、「現金を持たないチャレンジ」をしております。
果たして、現金を持たないで、生活することって可能なんだろうかと。
そして電子マネーのカードを複数枚、財布に入れるなら
ある問題が起こるので
アブラサスの「小さい財布」をオススメしたいのです。
電子マネーを愛するゆえの悲劇
「現金を持たないチャレンジ」をしております。
クレジットカードの読み物さんとかけっこうチェックしております助かります。
お世話様です。
cards.hateblo.jp
で、以前も書いたんですが、長らくアブラサスから出ている「小さい財布」を使ってるんですね。
これ、どれだけ小さいかってのは詳しくは以前の記事を見て欲しいんですけど
とにかく小さい。もう小さい。
ジーンズの右ポケットにいつも入れています。
で、現金を持たないチャレンジなので、電子マネーやクレカが中心の支払いになるわけですが
こちらがぼくの持っているカード。
電子マネーで言うと、
nanaco
Suica(viewカードに付いてる)
Edy(楽天カードに付いてる)
が財布の中に入っていることになります。
あ、家計簿はアプリ『マネーファアワード』に一任していて、全部一箇所で収支記録できます。
(それについては別の機会で書きます)
さて
ここで、やりたいことが出てきます。
クレカならまだしも、電子マネーのカードはできれば
財布ごと支払いの機械にかざして、スピーディーにかっこよく、ピッてやって終わりにしたい。
財布開いてカード探してカードをいちいち出すのめんどくさい。
だってそしたら現金持つのとそれほど変わらないし。
なによりカッコイイしね!カッコよく生きていきたいですし!
ただ、ですね。
ここで問題があるんです。
電子マネーのカードを何個も財布に入れているので
反応が悪くなって読み取れないのです。
機械だと「複数枚読み取ってしまいます」みたいなエラーが出ちゃうんです。
こればっかりはどうともできない。
だから財布読み取りを諦めるしかない。
小さい財布ならカードを抜き出しやすい
ただ、ここで「小さい財布」にして良かったなってことがありまして。
それがこれ。
これ。
そうなんです。
財布を全部開かなくても、カードだけ引く抜ける、しかも引く抜きやすい加工にしているのが、この小さい財布なんですね。
コツとしては
財布の両端に読み取り式の電子マネーカードを入れるってことです。
こういう感じですね。
そうすると、支払いのときに引き抜きやすいんです。
カードの真ん中エリアに入れると、結構引き抜きづらい。
だから、ぼくの財布のカードゾーン、真ん中は免許証、nanaco、あまり使わないYahooカード(ぼくはクレカならVISAがメイン)
しかし、勘の鋭い方なら、気づいたことでしょう。
なんでnanacoは真ん中に入れてんの?
取り出しづらいじゃん。
と。
そうなんです。
そうなんです。け ど !
だけども だ け ど !
なぜかわからんのですが
nanacoだけ支払いが財布ごとやっても、OK!(ローラ風)だったからです。
他の電子マネーカードが重なっていても、です。
nanacoちゃん優秀!
Suicaは、なぜか改札のときは財布ごと入れても大丈夫なんですが
(ただし、改札タッチする近いサイドに入れておく)
レジでのSuicaには財布では反応しなくなりません。
頑張れSuicaちゃん。
あ、Edyは今んところ全然ダメです。
Edyちゃんはもうそのままでいいよ。うん。
あ、蛇足ですが、
nanacoもクレジット付きのものがあって、できればそれにしたくて、実際審査申し込みしたんですが、楽天やviewは通ったのに、通してくれませんでした。
ま、ぼく社会身分的には現在フリーターに分類されるんでね。
nanacoちゃんキビシイ。
ま、そこらへんの話もまた後で書きます。
***
使えば使うほどに、小さい財布、惚れ込んでいきます。
人生を、かっぽしよう
小さい財布の使い心地についてはこちらをどうぞ