このたび【Evernote公式ブログ】さんのほうに、
ゲストライターとして
「論文をEvernoteで書くにはどういう流れで書けばいいのか?」
ということを解決するための記事を書かせていただきました。blog.evernote.com
実際にぼくが数年間かけてきた方法ですし、具体的にどういう流れで書いてきたのかもリアルに分かる記事にしました。
また、論文だけじゃなく、これは日頃ブログを書く際ですとか、企画書を書くときとか、とにかく何かアイディアをかたちにするときには実行しているので、ちょっと長いですが、週末などお好きなドリンク片手に読んでみてください(←ラジオとかのこういう言い方好き)
ところで、みなさま、知っていましたか?
実はぼく、Evernote学生アンバサダーなんですよ。
この『人生かっぽ』が現在のところあまりにもEvernote色が薄すぎるので気づかれませんがね。
一応、書いています。copy.hatenablog.com
今後はEvernoteカフェ東北などEvernote好きさんが集まることのできる場所を作っていきたいと思います。
なので、東北にいるEvernote好きな方はSNSなどで一声かけてくださると嬉しいっす。
あとEvernoteとぼくに関する話も書いていったり別ブログを作ろうかなと思います。
そうそう、日本で最大級1,000人以上が集まるEvernote好きのFacebookコミュニティはこちらです。
ぼくも入っています。オフ会の情報も流れてきます。
Evernote Café
ゲストライター記事を読む
関連する記事
・『1日集中し続けるために強粘着フセンを使うとヤバいと気づいた』
・『学生の一番大きな宿題は「どうやってノートを使い続けられるか」考えることだ《前編》』
・『紹介します。本47冊で僕の大学研究6年間を振り返る』
・Evernote カテゴリーの記事一覧 - 人生かっぽ —佐藤大地ブログ
書いた人のTwitter見てみる
Follow @daichisato88
Facebookフォローで情報受け取る方はこちら↓
いいね!で定期更新情報や今読んでほしい過去記事などの情報を受け取る