人生かっぽ

人生かっぽ —佐藤大地ブログ

哲学、言葉、人生観、仕事、恋愛、など人生をかっぽするような物語をつむぎます。宮城県 仙台市を主な活動拠点とする佐藤大地のブログです。2014年からEvernote公式アンバサダー。大学院では政治学を研究していました。

MENU

優秀な後輩を育てようと焦る僕は「自転車を教えるように」と上司に教えられる

follow us in feedly

「違うでしょ」「すんません」
「あーそれはこっちにやって、違う違う」「はい、すいません」

先輩が後輩を叱り育てる声が聞こえる。厨房の向こう側から。
さっきから一定のリズムで指摘されているみたいで。


それを聞いていると、自分が昔、バイト先の上司になだめられたのを思い出すわけで。
「なあ、佐藤くんは最初から自転車スムーズにこげたか?」

ハンバーグステーキ
ハンバーグステーキ / penpenpen

「◯◯、ちょっと来て」

バイトの後輩をぼくは呼び出した。
指示していた仕事が、ところどころ甘いところがある。

「こことここさ、抜け漏れあるでしょ?
 ここはきちんとダブルチェックをやること」
「あと、資料の補充、この前の木曜日忘れてたよ。
 チェックリストを作って確認したほうがいいよ」
はい、わかりました、と後輩は返事をする。

期待の後輩だから、自分の知っていることは全部教えて早く育って欲しい。
だからぼくは後輩の力を補強できることは気付いたら言うようにしていて。


その様子を上司が見ていて
「あ、お疲れ様です」と言ってすれ違おうとすると
「佐藤くん、ちょっと話すか」とコーヒーを買ってくれて違う場所へと移動する。


Drink/Ice in cup vending machine
Drink/Ice in cup vending machine / kalleboo


「後輩たちは、どうだ?」
「少しずつ、少しずつ成長してきてくれます。
 けど、もう少し成長して欲しい感じはあります」
そうかあ、と上司は言ってから
「焦ってない?」と続ける。

「いや、焦ってないっす」本当に焦ってるつもりは無かったから。
それに対しても、そうかあ、とまたひとつ言って
「後輩たちの立場に立ってみると、ちょっとあせらされてる感じになっちゃってるかもな」
その言葉にびっくりする。え、どこがすか、と質問が出る。
「さっきさ、色々指摘してたじゃん。
 確かに後輩たちを指導するのは大事だけど
 後輩たちの身になってみたら、あれもこれもってなって一杯いっぱいにならないか?」
ああ、さっきの見ててか、と気づく。
「でも、やっぱ早く育って欲しいですし、あいつならできると思うんですよ」
しかも、後輩を育てろ、と言ったのはその上司、あなたのほうだ。


そんな風に思って話すぼくに対して、上司は言う。


「なあ、佐藤くんは、最初から自転車スムーズにこげたか?」


いえ。とぼくが言うと
「だろ、補助輪とかさ、親父の手とかで支えてもらったじゃん。
 で、少しずつ少しずつ、意識しなくてもできることが増えてきて、
 バランスを自分で取ることに取り組めるようになって
 きちんとこげるようになるんじゃん」


その言葉にぼくは何が言いたいのかやっと分かって納得する。
ああ、ぼくは後輩にいきなり自転車を補助輪なくこがせようと焦らせていたんだ、と。


「求めるのは良いけど、一気に求めすぎちゃいかんよ。ゆっくりな」




こうして期待が後輩を潰していく


Mince for Mince
Mince for Mince / zimpenfish




期待。

できない後輩に対して指摘しすぎるのも、後輩をプレッシャーで潰すけれども
一方で期待しすぎて、後輩に一気に「あれもこれも」と求めすぎて指摘しすぎるのも、後輩を潰してしまいます


人間、何かに取り組むときにはひとつずつしか意識できないわけで
そりゃ足りない部分やできない部分はたくさんあるだろうけど
それらを一気に意識したら
自転車で言うところの、ブレーキもバランスも顔を上げることも、というように
慣れないこと全部に意識を向けないといけなくなる。
そしてそれは結果的に全部中途半端になってしまうわけです。

だったら、教える側は焦らず、ひとつひとつ意識させる
これができたらこれね、その次はこれ行こうか、と。
そこまでは、我慢


この自転車のたとえは、
後日、『良い戦略、悪い戦略』の書籍の中でヘリコプターの操縦の仕方のたとえでも語られていて、これもまた分かりやすかったです。

良い戦略、悪い戦略

良い戦略、悪い戦略


そして、
いつ何のタイミングで次の意識すべきことに目を向けさせたら良いかは、
後輩の仕上がり具合をきちんと見ていないと見極められません。

だから
優秀な後輩をつくることは、きちんと後輩を観察することにつながるわけです。






 ***



優秀になってほしい。なれるはずだ。
期待してしまうけど、後輩は人間。
ひとつずつ、ひとつずつ。焦らず。
だからそのために、今日の後輩をよく観察する。


そんな風に厨房の向こう側にも、願う。




関連する記事
『説明したじゃん!話を聴かない後輩を変える一撃必殺を上司に教えてもらいました』
『後輩に仕事、きちんと任せよう。必要なのはリーダーシップではない』
『求めてたのは、アドバイスなんかじゃないよ』
『女性用AVに教えられる、心地よい関係作りで大切なこと』



人生を、かっぽしよう
%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2LINE.001

スポンサードリンク


ブクマ(コメント)いただけると嬉しいです
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の記事一覧へ


書いた人のTwitter見てみる


Facebookフォローで情報受け取る方はこちら↓

いいね!で定期更新情報や今読んでほしい過去記事などの情報を受け取る

毎日記事アップ中。このブログをフォローする。
follow us in feedly