4時まで起きていました。
一日の終わりっていつだろうと思う。
カーテンを開けるともう日差しは差し込んでいて、
時計を見なければ明け方なのか、日が沈んだのか分からない自分。
一日の終わりっていつだろうと思う。
人の一生って、
一周が何度も何度も回転するイメージなんだろうか。
一直線を終点まで進んでいくイメージなんだろうか。
そのイメージは
毎日の中でまた同じことが起きて行くか、起きないか。
そんな風な考え方にもつながると思うのです。
実は。
前の日と次の日の間には大きな溝とか暗闇みたいな瞬間があって、
そこで記憶を書き換えられるんだ。
昔はそんなことを考えていました。
昨日のなかでじぶんに必要ない記憶は、
その溝であたまからすっぽり抜き取られる。
そして、次の日のじぶんは抜き取られたことを忘れている。
そう思ってずっと起きていたときが昔あって、
けれど、とうとうそのときはやって来ず。
いや、知らぬ間に抜き取られていたのかもしれないけれど。
そんな昔のことを思い出しました。
あとほんの数時間したらぼくはまた目を開けるけど。
その数時間で、ぼくは昨日の自分をいくらか忘れてしまっているのかな。
ちがうじぶんになってしまっているのかな。
そうして、慌てるようにして布団に入って目を閉じました。
目を開けると、もう、さっきまでの日差しとは違って、
次の日がノロマな僕をおいて行くように始まっていましたとさ。
いくらか昨日のじぶんを忘れているのかもしれないけど
自分で憶えているくらいは、せめて憶えていてやりたいなと
思いましたとさ。