こんにちは、大地です。
『鬼滅の刃』のアニメにハマりすぎて、
とうとう我慢ならずにジャンプの最新話を読んでしまい
立ち直れない日々を過ごしています。しんど。
さて、今回はブックギフト企画から始まった本のおすすめ企画。
今回は、「耳で聞く本」=オーディオブックのおすすめをしたいと思います。
●毎月開催中!ブックギフトってなに?
ブックギフトをなぜ始めたかについてはこちら
好きな本プレゼントします - 人生かっぽ —佐藤大地ブログ
ルールはこちら
②書籍の種類は限定しない。オーディオブック可。雑誌可。マンガ可。エロ本可。ウェブ漫画可。
③ぼくが応募からランダムで抽選
一回の寄付額は2,500円。それを超える場合は自分の手出し。
④寄付形式は現物ではなく何らかのギフトコード優先。事情がある場合は現物送付や口座入金。
⑤読後、面白かったところや感銘を受けた部分をぼくに連絡(義務ではなく、ぼくも興味持ったら読みたいから聞きたい)
⑥募集は毎月1〜5日の5日間。それ以外のコメントは受理しない(ぼくの処理の簡便さのため)
●今月は耳で聴く本をご紹介!
実は、ここ近年でオーディオブックのニーズが高まっているの知っていますか?
っていうのも、
スマホやAirPodsなどのブルートゥースイヤホンの普及で
いつでも耳が暇しない習慣を多くの人が持ち始めたためと言われています。
そもそも耳自体は生活の大部分で「暇」状態です。
そんな中、
最近オーディオブックが注目を浴びているわけです。
そもそもアメリカでは長距離通勤の中で重宝されたり、
日本だとメンタリストのDaiGoさんが
オーディオブック好きで知られています。
そこで、
日本のオーディオブック界をひっぱっていく存在である
オトバンク内のサービス「audiobook.jp」の
広報である佐伯さんにおすすめを聞いてきました。

佐伯帆乃香(さえきほのか)
オーディオブックサービス『audiobook.jp』の広報
忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jp
iOSダウンロード
GooglePlayダウンロード
play.google.com
それでは、私のおすすめオーディオブックを紹介していきますね!
●21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考
「21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考」のオーディオブック - audiobook.jp
著作累計世界2000万部突破のユヴァル・ノア・ハラリ最新刊、待望の発売! 『サピエンス全史』で人類の「過去」を、 『ホモ・デウス』で人類の「未来」を描き、 世界に衝撃をあたえた新たなる知の巨人が、 第3作『21 Lessons』では、 ついに人類の「現在」を問う――。 いま、何が起きているのか―? そして、あなたはどう生きるか―? テクノロジーや政治をめぐる難題から、 この世界における真実、そして人生の意味まで、 われわれが直面している21の重要テーマを取り上げ、 正解の見えない今の時代に、 どのように思考し行動すべきかを問う。 いまや全世界からその発言が注目されている、 新たなる知の巨人は、ひとりのサピエンスとして 何を考え、何を訴えるのか。 いまを生きる現代人に贈る、必聴の21章。
泣く子も黙る大ベストセラー『サピエンス全史』『ホモ・デウス』の著者、ユヴァル・ノア・ハラリの最新作。過去2作で人類のこれまでとこれからについて考えてきましたが、本作はついに「今」に焦点を当てた作品。3作とも大作なので読みきれなかったという方はオーディオでぜひチャレンジして欲しいです!
●働き方の問題地図 ~「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識
累計12万部『職場の問題地図』『仕事の問題地図』、 『職場の問題かるた』に続く働き方改革のバイブル、シリーズ最新作! 「残業を減らせばいいんでしょ」という考えだけでは 対処できない問題とその対策を教えます 「上司や部下が外国人」 「親が突然、要介護状態に……」 「子どもが発熱、さあどうしよう?」 「育休後に仕事復帰したはイイけど、毎日が綱渡り……」 「70歳になってまで通勤ラッシュとか、無理なんですけど」 「台風に地震に大雪に……出社するだけでもうヘトヘト」 そろそろ、実態に即した働き方を考えないとまずいんじゃないですか? 「残業を減らせばいいんでしょ」という考えだけでは 対処できない問題とその対策を、 業務プロセス/オフィスコミュニケーション改善士の沢渡あまね、 1996年からテレワークを活用して 子育てや闘病生活を経験しながら時代の働き方を 先取りしてきた女性起業家の奥山睦のタッグが教えます。
働き方を変えていきたい!とは言っても何からしたら良いんだろう(思考停止…)なんてことにならぬよう聴きたい作品。1丁目から11丁目までそれぞれあるあるな問題が提示されていて、解決のために何をするべきか具体的に考えられるようになります。
●スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼
「丹沢山中連続殺人事件」はまだ終わっていなかった…。 同じ山中から発見される身元不明の遺体。 新たなる事件の捜査は混迷を極め、解決の糸口がつかめない警察は、 秘密裏に「囚われの殺人鬼」に捜査協力を画策。 サイバー犯罪対策課の桐野良一は、 不本意ながら「囚われの殺人鬼」とバディを組み捜査を進めるが――。 ダークウェブで暗躍する謎の人物「M」。 同時期に世間を騒がせる仮想通貨流出事件と正体不明のホワイトハッカー。 そして、何者かに狙われる桐野の恋人・美乃里。 スマホ、SNS、ネットの深奥に見え隠れする全ての事件は、 やがて誰もが予想しない展開を見せていく…。 シリーズ累計91万部突破。 千葉雄大、白石麻衣、成田凌らで 映画化された話題のサイバーサスペンスを、 あなたの「スマホ」から音声で体験してみてください。
映画化でも話題。「このミステリーがすごい!」隠し玉賞を受賞した「スマホ落とし」のシリーズ作です。出演声優は15名にのぼり、臨場感と緊張感を楽しめる音声ドラマに仕上がっています。神谷浩史さん、岸尾だいすけさん、佐藤聡美さんら出演声優さんの熱演は必聴。8時間楽しめます。
●道をひらく
松下幸之助氏の講演音声「その日その日を大切に」収録 「経営の神様」松下幸之助のベストセラーが遂に全編音声化! 昭和43年の発刊以来、累計520万部を超え、いまなお読み継がれる驚異のロングセラーが史上初の全編オーディオブック化。 1代で松下グループを築き上げた偉大な経営者が、自らの体験と人生に対する深い洞察をもとに綴った随筆集。 声優・大塚明夫さんの朗読により、力強く心奮う言葉の数々を音声でお届けします。 失敗して自信を失ってしまったとき、 悩んで前に進めないとき、 何かに挑戦したいとき… 松下幸之助氏による珠玉の言葉が、あなたの背中を押してくれます。 長く愛され続けてきた本作を、新たに耳でも聞いて 人生の新たな一歩を踏み出しませんか?
松下幸之助の珠玉の言葉が詰まった1冊。人生を通して繰り返し聴きたい言葉や考えがたっぷり詰まっており、非常にオーディオブックの意義がある…!言葉を浴びる感覚で聴くと背筋がシャンとする。読み手はなんと、名声優の大塚明夫さん。
●意外に豊かだった縄文人の食生活
生きていくうえで欠かせない「食」。それは古代でも現在でも変わることはない。 縄文人は一体どのような食生活を送っていたのか、農学博士の小泉武夫氏が解説する。
食生活を起点に、縄文人の生活を明かしていきます。色々な工夫を凝らして「食」を楽しんでいた当時の生活が音だけでも活き活きと伝わってきます。話し手は、農学博士の小泉武夫さんです
こんな感じですね。ぜひオーディオブックに親しんでみてください!
けっこう幅広く揃ってるものですね。音で聴くからこそ楽しめる本もありますね。佐伯さん、ありがとうございます!
それではみなさん!コロナの中でも楽しい読書ライフを!
ブックギフトルールはこちら
②書籍の種類は限定しない。オーディオブック可。雑誌可。マンガ可。エロ本可。ウェブ漫画可。
③ぼくが応募からランダムで抽選
一回の寄付額は2,500円。それを超える場合は自分の手出し。
④寄付形式は現物ではなく何らかのギフトコード優先。事情がある場合は現物送付や口座入金。
⑤読後、面白かったところや感銘を受けた部分をぼくに連絡(義務ではなく、ぼくも興味持ったら読みたいから聞きたい)
⑥募集は毎月1〜5日の5日間。それ以外のコメントは受理しない(ぼくの処理の簡便さのため)