「ケンカしないんだよね、おれたち」
と言っていた二人が別れた。
おしどりカップルなんて呼ばれていた。
あんな風になれたらなと言われていた。
突然のことだった。
最後も、ケンカはしなかった。
けど、彼女は彼に思っていることを全て伝えた。
彼はそのときに、やっと気づいた。
うまくいってなかったんだ、と。
実際のところ二人の関係は
彼には、とてもうまくいっているように見えていて
彼女には、とてもうまく言っているように見えていなかった。
別れる半年前ほどから、別れる引き金になることを、彼女はすでに相談をし始めていた。
その内容は、相談相手をとても困らせるもので、
彼女の言葉をどう受け取ったらいいのかも、その言葉になんて返せば良いのかもわからなかった。
「ケンカ、できないの、いやなんだ」
彼女は悩みをそういう言葉で口にした。
「周りで付き合っている人同士がけんかしてる話とか、
相手のグチを言っているのを聞くと、いいなあって思う」
彼に特に嫌気がさすほどの不満があるわけじゃない。
けど、いつも自信の満ち溢れる彼の言葉に、自分の思うことを飲み込んでしまった。
最初は、そこが好きだったんだけど。
「言いたいこと言えばいいじゃん」
相談した人から、そう言われることもよくあったけれど、ダメだった。
言おうとする。
喉がふさがれたみたいになる。
このまま黙っていたらなんともなくなる、と思う。
そう思うと、何も言わずに笑っている方を選んでいた。
ずっと笑っている自分が、普通になっていた。
Blue jeans in a row / 305 Seahill
結婚
みたいなことを彼がさらりと言ったとき
彼女は不意に考えこんでしまった。
結婚
この状態が、ずっと続いていく。
私はずっと嘘をつき続けるかもしれない。
それは、不幸だ。
彼にとっても、私にとっても。
White object: shadows / kevin dooley
「ごめんなさい」
彼女は最後もそんな感じだった。
思っていたこと、考えたことをすべて話した。
どうして、もっと前に言ってくれなかったの。
ごめんね。
今からだって、ケンカすればいい。
ごめんね。
ごめんね。
「正直になれないんだ、どうしても」
彼女のその言葉が、彼にはケンカするよりもずっと辛かった。
ケンカしたほうが、殴り合いのケンカをするほうが、まだマシだった。
Xiao Long Bao / Charles Haynes
「ケンカをしない」
こう言うと、トラブルが無いようで、聞こえが良い。
ささくれだったものがないって素晴らしいように思えて。
けど、そう見えているのは外側だけだったりして。
どちらかが胸の中でくすぶった日をもみ消していることがある。
言いたいことを言う
っていうのは、ときにお互いにあちこち傷を作るかもしれない。
どうしようもない致命傷を生んで、それが別れを生んでしまうかもしれない。
けれど、お互いに時間をかけてゆっくり考えていけば
その傷がカサブタになって、もっと強い皮膚になっていく。
「ケンカしないんだよね」と笑うよりも
「ケンカばっかりで」と言っているのに笑っているほうが、強さを感じる。
関連する記事
ご存知? 付き合って2ヶ月目と13ヶ月目の危機があるんです - 人生かっぽ — 佐藤大地のブログ
なぜ別れようとする人に、ぼくは「一度アルバム見返して」と提案するのか - 人生かっぽ — 佐藤大地のブログ
相性の良いパートナー探しに、なぜ本屋で待ち合わせをするのか? - 人生かっぽ — 佐藤大地のブログ
書いた人をフォロー
Follow @daichisato88
Facebookフォローで情報受け取る方はこちら↓