皆さま、お久しぶりでございます。
試験まっただ中の大地です。
試験まっただ中に限って更新です。
はい、現実逃避です。
そうですね、通常時にもっともっと更新します。
すんません!!
しかしですね、わたし怠惰に毎日を過ごしていたわけではありません。
所属している社会活動団体のめっせーじでしっかりと活動していたんです。
(めっせーじって何って人はこちら)
1月18日には
宮城県利府高校で話せ場agora(はなせばあごら)というイベントを行ってきました。
イベントのアルバムはこちらから
高校生に「携帯電話」をテーマにして語り合っていただきました。
高校でイベントをさせていただけて素直に楽しかったです。
それもこれもスタッフが全力で取り組んでくれたおかげです。
感謝
感謝
↑よく見るとQRコードみたいだね。
利府高校の話はまた後で。
またやりたいなぁ。
うちの高校でやって!!という人は連絡下さい。
よっぽどの支障が無い限りは行かせていただきます。
ご連絡は
message046@gmail.com
まで
で、この「話せ場agora」を見て、ぜひうちの番組の中でやって欲しいと言う話を
Ustremの「IF I AM」という番組でスタッフをしている根本君から貰ったわけです。
この「IF I AM」という番組は、震災からの復興を考えることをコンセプトにして様々なゲストを番組内に呼んでいます。
その中で、根本君がMCの週は学生復興会議という名前で
学生を呼んで復興に対して議論をしてもらうんです。
過去には原発について議論をするという
今の時代では少し勇気がいることを、やったりもしました。
そんな番組がななななな何と、僕にオファーしてくれるという。
根本君
「『復興』をテーマにアゴラをやって欲しいんです。
僕はこのアゴラの方法がすごく画期的だなと思ったんです。」
ななななな何とすごく褒めてくれるという。
やらないという選択肢はありませんでした。
どうやったらうまくできるか
それだけ考えて引き受けました。
快諾
とはこのことです。
そんなこんなで僕が出演した回は↓から見ることができます。
ぜひぜひ見てくれればと思います。
近況報告でした!