スヌーピー,ディズニー,FCバルサまで無料 Facebookスタンプが面白いことに。LINEに迫るか
Facebookメッセンジャーはよく使うんですけど
スタンプってあまり使わない。し、使われない。
せいぜい使われるとしたら、
やりとりの最後に
いいね!のマークを「了解」という意味で送りあうだけ。
ところが、スタンプをよく見てみると
LINEだったら有料のスヌーピーや
ディズニー(ピクサー)も
そしてFCバルサまで
全部無料で使い放題。
今回はあんまり知らなかったFacebookのスタンプを
使ってみたり見たりして
LINEのスタンプとの比較などについて
思ったことなど書いていきたいと思います。
そもそもスタンプをぼくが気にしだしたのは
先日こんなニュースが出ていて
Facebook、モバイルメッセージングで「Messenger」アプリが必須に - CNET Japan
そうか、いよいよメッセンジャーだけ独立して
チャットアプリ化するのかと思って
けど「スタンプが面白くないからなー」と。
Facebookメッセンジャーのスタンプ部分を見ていたら
なんとまあ面白いスタンプがたくさんあるじゃないすか。
ぼくが前に見たときには(と言ってもスタンプ機能が始まった当初)
3種類くらいしかなかったのに…!
ぼくが気に入っているスタンプ
今やその種類数十になるスタンプですが、
ぼくが気に入っているスタンプを紹介します。
いいね
下向き親指の「良くないね」とかやたら使います。
なんか面白いから許す。意味分かんない系は嬉しい。
プシーン
元祖スタンプってのがこれなんですが、他のと違ってデコメみたく動く。
1600パンダツアー
なんか憎めないパンダ。舞台は香港らしいです。
そもそもスタンプってどうやって見たり使えるの?
じゃあこういうスタンプをどこからどうやって手に入れるのか。
画像でご説明します。
今回はiPadバージョンですが、
iPhoneなどでも同じマークがあるはずです。
使ってみて気になったとこ
台詞付きのものがもっと欲しい
LINEと比べて、台詞付きのものが少ない印象です。
LINEの三国志スタンプとか、
返信しない彼氏を追いつめるスタンプとか
すごい面白いですよね。
台詞のものが増えスタンプのみで会話ができるようになれば
もっと気軽なコミュニケーションが増えると思います。
会話中のスタンプをタップしてダウンロードできるようにしてほしい
これ、スタンプ普及するには重要だと思っていて、LINEだと
自分は知らなかったけど面白いなあと思うスタンプを
相手が会話中で使ってきたときに
そのスタンプをタップするとすぐに
スタンプダウンロードページに飛ぶんですけど、
Facebookは何も反応しないんですね。
こういうことだと、
「あ、いいな」からすぐに行動に結びつかない →スタンプ使われない
という流れになってしまいます。
できるだけこういう導線は整備してほしいものです。
日本人っぽさがないのが面白みにかける
なかなか面白いスタンプがそろってきたFacebookですが、
こと日本という点においては
日本人になじみのあるスタンプが少ないです。
たしかにディズニーやスヌーピーだったら
日本でもかなり人気のあるものだとは思いますが
松岡修造とか楽天カードマンとか
日本だけなんだけど面白い、みたいなキャラはないです。
やはり日本密着のLINEにそこは負けてしまいます。
「なにそれウケる、使いたい」ってのがコミュニケーション活発なためには必要だと思います。
無料と期限なしが嬉しい
LINEと違ってありがたいのが
現時点では全部のスタンプが無料であることと、
無料だからといって使用期限があるわけではないということ。
Facebookは
LINEのようにスタンプでお金を取ろうとは今後も考えていない
ということをインタビューの中で答えていて
そういう点で、企業広告として無料スタンプを配布しているわけではないので
使用期限もないわけです。
お気に入りのスタンプが期限が過ぎたら使えないなんてこともないわけですね。
以上、Facebookスタンプについて書いてみました。
スタンプ、お気に入りのものをみつけて使ってみてくださいね。
メッセンジャーをこちらからダウンロードして使う
こちらの記事もおすすめです