人生かっぽ

人生かっぽ —佐藤大地ブログ

哲学、言葉、人生観、仕事、恋愛、など人生をかっぽするような物語をつむぎます。宮城県 仙台市を主な活動拠点とする佐藤大地のブログです。2014年からEvernote公式アンバサダー。大学院では政治学を研究していました。

MENU

できない人間が周りにいるのは、何よりも自分のせい

follow us in feedly

どいつもこいつもバカばっかりだなとか
できない人に囲まれるとついつい思ってしまうことがあります。


人の能力を伸ばすものってなんだろうかって思うんです。
その人のそもそもの才能なのか、それとも…


IMG_0819



ある面白い実験があります。


学生たちにネズミを使った迷路実験をさせるのに
二匹のネズミを学生の2つのグループにそれぞれ渡す。

これはよく訓練された利巧な系統のネズミ、
これはまったくのろまなネズミと言って。


Merlin the rat--super sweet
Merlin the rat--super sweet / mariposavet


結果的にその二つのグループの間で
迷路実験の結果には優劣の違いが見られます。


「訓練された」と言われたネズミを渡された学生たちは、
ネズミを丁寧に扱って、
「のろま」と言われたネズミを渡された学生たちは
ネズミをテキトーに扱う。


その両者のネズミへの期待度の違いが
実験結果に反映されたものと実験者ローゼンタールは考える。
そこで、これは教師と学生の間でもありうるのではないかとも。


これは
1963年ローゼンタールとフォードが
大学で心理学の実験として実際に行ったもの。

出典は
ピグマリオン効果 - Wikipediaより


ぼく自身、いま家庭教師をしていて
いろんな生徒さんを見ていますし
さらにはその前は予備校でいろんな生徒さんを見てきました。


不思議なことに
最初にぼくが生徒を「できない子」だと思っていると、
できない人に対する対応になる。
その結果、最後には
「だからできないんだよ」
と無意識のうちに結びつけてしまうことになる。


相手が欠けた存在に見てくるから、
欠けたところばっかり気になって指摘する。


けど、
相手ができる人、ひとりの大人だ
と思って敬意を持って見ると
「あれ、どうしてできなかったの?」
という言葉が先に来るはず。
できるはずなのに。


できない相手を責めようと言うよりも
「なぜできないのか?」の解決策を考えようというほうに頭が働くんです。


人は自分の見える世界しか見えない
なんてことを言ったのは哲学者カントですが
周りが「できないやつら」に見えるのは、
何よりも「自分がそう見たいから」なのだろうと思います。



人生を、かっぽしよう
%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2LINE.001


このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事


飲み会やバイトばかりの人はくだらないと思ってた 「レベル低い人」とは付き合うべき? - 人生かっぽ —佐藤大地ブログ

ひとの恋人ばかり欲しくなる人たち なぜか - 人生かっぽ —佐藤大地ブログ

スカウトで入ったバイトがクソすぎた。けど“掲示物”の仕事をしたら…… - 人生かっぽ —佐藤大地ブログ

書いた人のTwitter見てみる


Facebookフォローで情報受け取る方はこちら↓


毎日記事アップ中。このブログをフォローする。
follow us in feedly