人生かっぽ

人生かっぽ —佐藤大地ブログ

哲学、言葉、人生観、仕事、恋愛、など人生をかっぽするような物語をつむぎます。宮城県 仙台市を主な活動拠点とする佐藤大地のブログです。2014年からEvernote公式アンバサダー。大学院では政治学を研究していました。

MENU

田水張る 水稲(すいとう)の風 めぐらせて

follow us in feedly

田んぼに水を張るから、風が強くなってゆくのだと、幼いころのぼくは思っていました。

i.001


「田水張る」
夏の季語が示すように
この時期、宮城では春から初夏に向かうころは、だんだんと田んぼに水が張られるわけです。


田んぼに水を張る理由はたくさんあります。
稲は水によって生育するからとか、
雑草を出るのを防ぐとか、
土に栄養分を送り込むためとか。
これから始まる稲作のために、準備を始めるひとつの景色なんですね。

東北本線から見える水が張られる田んぼの風景を見ると、
せわしない心も身体もどこか肩透かしをあったように力が抜けていく。

天気が良く、気持ち良く風が吹くような日は、
外に出て、座ってゆるやかな風を受けることが、
この地に住むひとつの贅沢。


宮城県古川
周りを田んぼに囲まれて育ったぼくは、田んぼが風を見せる風景の中で育ってきて。

幼いころ、「田んぼに水が張られると風が強くなるなあ」と思っていたんだけど
大きくなるにつれて、気づくわけです。
それは逆であることに。
本当は
田んぼに水が張られると風が強くなるのではなく
一年の中で風を意識するとき、そこにはいつも水が張られた田んぼがあったんですね。



春から初夏にかけるころ、田んぼに張られた水をゆらす風が見え出す。
夏になると、凛とし出した稲が緑の風を見せてくれて
秋になると、貫禄さえ漂うような金色の稲の風を見る。


ちょっとばかし何かが始まっていくような感覚を、
肩の力を抜きながら、今年もここで見ます。


この記事を読んだらこちらも気に入っていただけるはず
『「最近同じ人としか話していない」と思ったら読む本』
『「またね」はいつだって意地悪だ』
『金色の海が美しいと思った僕は同時に悲しいと思うから』
『紹介します。厳選本51冊で僕の大学生活6年間を振り返る』

スポンサードリンク



人生を、かっぽしよう
%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2LINE.001

この記事を気に入ったらいいね!

スポンサードリンク


ブクマ(コメント)いただけると嬉しいです
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の記事一覧へ

書いた人のTwitter見てみる


Facebookフォローで情報受け取る方はこちら↓

毎日記事アップ中。このブログをフォローする。
follow us in feedly