人生かっぽ

人生かっぽ —佐藤大地ブログ

哲学、言葉、人生観、仕事、恋愛、など人生をかっぽするような物語をつむぎます。宮城県 仙台市を主な活動拠点とする佐藤大地のブログです。2014年からEvernote公式アンバサダー。大学院では政治学を研究していました。

MENU

場作りの始め方 はじめの一歩

follow us in feedly

場をつくっていると、「じぶんも場を作ってみたいです!」と言って来てくれる方がいます。
そういうの、すごく嬉しいです。

ので、ちょっとTwitterで解説してみました。







ということなわけです。

さすがにこれで終わりだと塩対応すぎるので
もうちょっと各項目ずつ説明して行きたいと思います。



1. テーマを決めます。



EvernoteならEvernote、貧困問題なら貧困問題、というように
自分がみんなと考えたいテーマを決めます。


そのとき、できるだけ具体的なテーマにすること。
他に参加を検討する人に刺さって参加を促すことができます。


ダメな例としては「国際関係」とか。
来ないわけでもないのですが、「国際関係」っていうのは広すぎますよね。


だから、もう少し国ごとのテーマにするとか「◯◯戦争について」とかの具体的なテーマにするとかしましょう。



2. 場所を決めます。



意外と悩む人がいるのですが、迷ったら近所のカフェにしてください。
カフェはそもそも雰囲気良いですし。

会議室とかは避けたいところです。
というのは、会議室いうのはそもそもカタいんですよね。
カタいと、場もカタくなってしまいます。
そういう場にしたいんだったら良いのですが、そうじゃないなら、できる限りカフェのような場所にします。


人数が多い場合は、会議室じゃないと収まらないとかありますから
そういう場合は、会議室の雰囲気を良くしましょう。
・テーブルの上にお花を飾る
・お茶を出す
・お菓子を出す
これだけで何も無いよりもずいぶん雰囲気は変わります。



3.「こういうことをここで語りましょう」ってメッセージ出します


招待状を出しましょう。


・どんなテーマ
・いつ
・どこで
一緒に考えましょう、語りましょう
と言った感じの文章を書きます。


今はSNSなどがありますから、そこで宣伝するだけでも
かなりの人にお知らせすることができます。
個別にメッセージを送ることも大切です。


そのときに、SNSで流すときは
上に書いたように「どんなテーマ」を頭に書くようにしてください。
なぜかと言うと
SNSで文章を見るときは、みんな最初のほうしか読まない傾向があります。
ですから、頭に興味を持ってくれるキーワードがないと、そのまま流されてしまいます。
もったいないですよね。

ですから、こんな感じで
靖国神社の参拝問題について一緒に考える場所をつくります。時間は◯月□日×時〜×時、場所は○○です」


そしてさらに、ブログなどの情報がまとまったページをきちんとつくりましょう。
これは、SNSだと情報が流れるために、見返すことが難しいので
流れない固定ページを作っておくと見返しやすいためです。
ブログ記事にしたり、Facebookイベントページをつくると良いと思います。




4. 独りでもやるという意思を持ちます


これ、なんだかんだで一番大事です。


最初のほうは、ほとんど参加者がいないかもしれません。
正直言ってめげるときもあります。
けど、そこから試行錯誤して少しずつファンを付けるんです。

日頃からSNSなどで興味のあるテーマで情報発信をするように心がけましょう。
(発信の仕方のコツはまた別記事で書きますね)

そうすると、同じ興味を持った人が集まって来てくれます。
そしてそこから、自分の開く場に興味を持ち、参加できるなら参加してくれます。

芸能人でもない限り、いきなり開いて何もしていないのに人が来ることなどありません。
日々の交流がものを言うんですね。
けど、間違いなく、そういう交流が場を豊かにしていきます。


まとめ

1. テーマを決めます。
2. 場所を決めます。
3.「こういうことをここで語りましょう」ってメッセージ出します
4. 独りでもやるという意思を持ちます。

今後、「場をつくる」ということの重要性とニーズはどんどん増して行くと思います。

ぜひこの流れでまずはひとつ、場を作り始めてみてください。